平成が終わり、今日から令和
しかし、相変わらずのレスである。
今回は、女性に絶対に言ってはいけない言葉を紹介する。
昨日友達の旦那が、うちの旦那と
同じこと言ってビックリ『無痛分娩だと愛情が違うと思うんだよな~』
は・・?
アメリカの無痛分娩の割合知ってる?8割ですよ?その8割の母親達みんな愛情少ないって言ってんの?
日本特有の、痛みに耐えてこそ良い母親で愛情がある神話やめません?
令和やで— 吾輩はレスである。 (@waga_res) April 30, 2019
あなたは、これを見てどう感じただろうか?
もし男性で違和感を感じなかった方は、キケン!!
絶対に女性に言ってはいけない言葉である。
『え?ダメなの?』
信じられなければ、Twitterのコメント欄を見てきて欲しい。
女性からの『マジでありえないよね』『ならお前が産めや』『そんな考えのヤツはユンボで埋めるぞ』といった、女性からの共感の言葉と、そんな男性に対する辛辣なコメントをたくさん頂いている。
『実家も遠いし、母も高齢になってきたので産後お世話になれないから無痛分娩がいいかな~』と話をした時の旦那の一言が
『無痛分娩だと、愛情が違うと思うんだよな~』だった
わたしは絶句した。
この人の子供産んで、一緒に育てるのムリかも・・と思ってしまったほどだ。
そのくらい女にとっては大事な問題なのを心に刻んでほしい。
女性は妊娠すると悪阻(つわり)で気持ちが悪かったり、お腹の子供の為に食べ物の制限をしたり、お腹が張ったり重くて眠れなかったり、足がつるetc...
子供の命を守る為に産まれる前から沢山の苦労をしているのだ。
それなのに産むときにも痛い思いをしなきゃ、愛情が少ない・・?
それは、あんまりじゃないか。
女は命がけで子供を産む。
それを、肉体的な負担をしない男性側から『無痛分娩だと愛情が違うと思うんだよ』
と言われたら、女が怒る気持ちお分かり頂けただろうか?
母になっていく10ヵ月の間も自分の体の変化やお腹の子供の変化を通して、母の愛情を育んでいくのだ。
痛みの有無じゃない。
耐えるのを美徳とする昭和っぽい日本特有の考え、もうやめようよ。
平成も終わったんだぜ?令和だぜ?
デリカシーのない一言で、取り返しがつかなくなる前に、ぜひ心に刻んでおいて欲しい。
セックスレスは、色々なことの積み重ねでなっているかもしれない。
いつかのあなたの言葉を根に持っているのかもしれない。
子宮の筋腫の手術&入院をして、子宮に負担をかけないように生理を止める薬を飲んでる後輩に彼氏が言った一言
『じゃあ中だししても大丈夫ってこと~?\(^o^)/』
今は好きだから許されてるけど、結婚したらこういうデリカシーのない一言で愛が薄れていくこともあるんやで?
気をつけなはれ!
— 吾輩はレスである。 (@waga_res) April 30, 2019
幸せでい続ける夫婦が増えることを願う
※この後2019年10月にお離婚してます
悩んだ末の前向きな決断で、後悔はしてません♪
モヤモヤ考えてた時間の方がキツカッタ~!!
詳しい事は、また別の記事で^^